PCでは、クラウドサービスのアップロードフォルダを、このようにひとまとめにしています。こうすると、どこのクラウドに何のファイルがあるかが、すぐ分かって、管理しやすいです。
Androidでは、ESファイルエクスプローラを使っています。「ネット」→「新規」で各クラウドサービスにアクセスできます。一括で管理できるので。便利このうえなしです。
Dropbox
現在、無料版で容量は24.85GB、16GB程使っています。各クラウドサービスの中で一番使い勝手が良いサービスかもしれません。サービス内容が分かりやすくシンプルなため、クラウドを使ったことがない方にも、共有時に説明しやすいです。主に、WindowsやAndroidのインストーラパッケージのアーカイブや環境復元に関するバックアップなどで使っています。
Dropbox
SugerSync
現在、無料版で容量は23.25GB、6.5GB程使っています。デススクトップ環境の同期が主な用途です。つまり、アーカイブではなく、常にファイル内容は入れ替わるような使い方です。また、ウェブアーカイブにOfficeやPhotoshopなど、インストーラパッケージのバックアップ場所としても使っています。出先のブラウザからPCのデスクトップに直接アップロードできるのは、他のクラウドサービスには無い利点です。
SugerSync
Evernote
主に、クラウドゴミ箱です。デスクトップにアップロード用のインポートフォルダを作り、そこに、ゴミ箱行きが惜しいメモや下書きなど小さめのファイルを放り込んでいます。Evernoteを立ち上げるとアップロードが開始され、同期される設定です。現在キャンペーンでいただいたプレミアム版ですが、無料版でも充分な使い方です。
Evernote
Pocket (formerly Read It Later)
ウェブクリップで使っています。EvernoteをXPERIA X10で使うとスペック不足から、重くて使い物にならないため、何気に重宝しています。オフラインでも見ることができます。
Webクリップなら、「Evernote」より「Pocket(Read It Later)」が秀逸な件
Eye-Fi
主に、デジカメ、スマフォ、タブ、PC間のフォトストリームです。自動アップロードやフォトストリームはクラウド各社にあるサービスですが、分散させるとどこにあるのか分からなくなるので、流れをEye-Fiに1本化しています。PCにEye-Fiというフォルダを作り、サブフォルダに各デバイスの写真を集結させています。
SONY NEX3-K 使うための小物たち
Google Drive
4月よりGoogleドキュメントが進化する形でサービス開始したGoogle Driveですが、ドキュメント系のファイルは、すべてここに集めています。編集機能がそこそこに使えますが、今後の進化にさらに期待したいところです。
Googleドライブを試してみました。
Google Play Music
クラウド音楽ライブラリーとして、音楽の楽しみ方を変えてくれたGoogle Play Music。一番のお気に入りともいってもいいでしょう。バージョンアップやboxとの補完でさらに使いやすくなりました。
Google Play Music ver4.3.6がとってもクールな件。
http://usagisaigon.blogspot.jp/2012/07/google-play-music-ver436.html
http://usagisaigon.blogspot.jp/2012/07/google-play-music-ver436.html
Google Play Books
Nexus7の日本発売に合わせ、日本でも開始されたサービスですが、日本語本の新刊もこれから増えると、ますます使いやすくなると思います。DRMフリー本のアップロード機能があるといいですね。ここにクラウド本棚を集中させたいです。
Nexus 7 でGoogle Play Booksを試してみた。
Picasa
ほぼ容量無制限に使えるので、写真や動画など容量食うファイルをここに集約させています。アップロードしているファイル容量は283.7GBです。クラウド動画ライブラリー、写真アルバム、自炊本置き場が主な用途です。ブラウザやアプリでの再生機能も充実していて、これなしではクラウド化はできませんでした。
Picasa をクラウド動画ライブラリーにして、Androidで見る。
サイゴンのうさぎ/シリーズ クラウド化のススメ~2012年4月の運用~