スポンサーリンク

スマートフォン、タブレット、PC、複数端末のインターネット回線選び。

 スマートフォン、タブレット、PCなど、複数端末をインターネットに接続して、使う機会が増えてきました。意外と頭を悩ますのが、回線選びです。

使用端末

まず、私が普段使っている端末です。何も考えずに端末を増やすと、もれなく回線が付いてきたりします。また、数年前と現在では、端末の使用環境も変化してきて、電車の中や外で使う機会も増えてきました。

  • スマートフォン:Nexus 4
  • タブレット:Nexus 7
  • メインPC:SONY VAIO
  • サブPC:Samsung Chromebook

なんだか、持ち物自慢みたいで申し訳ないのですが、スマートフォンとタブレットは1台ずつ、PCは家と外使い用の2台、計4台を使っています。これらは、インターネット接続しないと、使い物になりません。それぞれに回線契約をしてしまうと、家計への重圧となってしまいます。そこで、複数端末を使うのに、最適化したインターネット回線選びです。

複数端末を使うインターネット回線の要件

  1. どこでもつながるモバイル回線が良い。
  2. どれだけ使っても従量制限のない回線が良い。
  3. 月額料金は現状維持、できれば節約効果が欲しい。

1.の用途は外で使う場面を想定しています。スマートフォンは電車のなかとか、移動中に使うことが多いので、どこでもつながる回線が必須の要件です。

2.は、主にPCや家で使う場面を想定しています。複数端末のユーザーデータを同期して使うクラウド時代には、どうしても通信量が増加してしまいます。回線に従量制限があると、使い勝手が厳しいです。

3.は、インターネットの利用料金は下落傾向にありますので、あまり関係のない方もいらっしゃるかもしれませんが、やはり、抑えるところは抑えたいものです。

ドコモMVNO

 私は、ドコモMVNOのIIJmioを使っています。ドコモの電波網を利用しているので、利用範囲に広範性があります。使い勝手はというと、回線速度は200kbpsと、お世辞にも早いとはいえませんが、電車のなかとか、海や山に行っても、つながる安心感があります。スマートフォンのテザリング機能を使えば、モバイルルータとしての用途でも使えます。ただし、従量制限があるので、動画やAndroidのバージョンアップは、避けた方が無難です。

  • 強み:電波範囲が広範
  • 弱み:通信速度と従量制限がある。



WiMAX

WiMAXは、従量制限がありません。プロバイダーがGMO、モバイルルータがAterm WM3800Rです。平均して5Mbps前後で通信可能です。もちろん、ギガbpsを求めるネットゲームには不向きですし、株やFXのプロトレの方には、安定性に?がつきますが、普通に使うには十分な速度です。一方で、WiMAXは電波範囲が狭いのが弱点です。さすがに、地下に入ったときや、電車などの高速移動中は難ありです。また、WiMAXの電波が飛んでいない地域があるので、申し込み時にはトライWiMAXを使うなど、確認は必須です。普段は家用回線として使って、外にも持ち出せる回線といった使い方です。

  • 強み:普通に使える通信速度と従量制限がない。
  • 弱み:電波範囲が狭い

GMO
So-net
@nifty
NECビッグローブ
RaCoupon 楽天クーポン

現在のインターネット回線

ドコモMVNOとWiMAXで、それぞれの強みと弱みを組み合わせて、補完関係を組むのが良いのかなと思います。WiMAXの電波が入らない時は、ドコモMVNOでテザリングしたり、従量や速度が必要なときは、WiMAXでといった使い方です。バッテリー切れの際にも、どちらかは生きています。イーモバイルや、ドコモ本家のXiモバイルルータを使っても良いのですが、これらを使うと従量面と料金面で、最適化できません。気になる通信料金の月額は、MVNOが945円、WiMAXが1980円の計2925円です。これで、4台のインターネット通信費を賄っています。その他に通話用携帯電話がありますが、980~2625円位です。現在、通信費は平均すると、4000~5000円の範囲内で収まっています。
  • ドコモMVNO:IIJmio→スマートフォンで運用
  • WiMAX:GMO→Aterm WM3800Rモバイルルータ、おもにPCやタブレットで運用。



以前は、CATVの固定回線が4000円と、公衆無線LAN380円で使っていました。数年前、XPERIA X10にしたとたん、それまで2000~3000円のドコモの請求額が、あやうく1万円超えと跳ね上がりました。分かってはいたものの、おいおいドコモ、親の総取り過ぎだろって感じです。回線は一度選択すると契約が長期に及ぶため、なかなかスイッチングが難しいですが、長期的な方向感が大事かなと思います。


スポンサーリンク
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...