- Cable TV
- Landline service
- GPS devices
- DVD and Blu-ray players
- Hotel rooms
- Two-year phone contracts
- Desktop and laptop computers
- Extra legroom in economy
- Credit cards with points or miles programs
- Digital cameras
日本と米国では事情は異なりますが、大きなトレンドに、スマートフォンの普及があります。参考になります。
10 things not to buy in 2014 - 10 things - MarketWatch :
1位 ケーブルテレビ
動画コンテンツの楽しみ方が、放送やレンタルショップを利用するより、huluなどのオンデマンド配信サービスを利用する流れになってきています。自分の都合に合わせて視聴できるうえ、タブレットやスマートフォンなど、複数のデバイスで楽しめます。オンデマンドサービスは始まったばかりで、試行錯誤が続きますが、大きな流れです。2位 固定電話
携帯電話やスマートフォンの普及でうなずけますが、固定電話は無くなりそうで、無くならないのが不思議です。固定回線は安定性と長年利用されてきた信用で、事業者向けに根強い需要があります。むしろ、IP電話化が進んで、複数の電話番号を管理できるPBX(交換機)の需要が増えそうです。
3位 GPSサービス
スマートフォンのGPSやカメラ機能で代替されるサービスです。GPSは、これまで車での利用でしたが、スマートフォンだと電車や徒歩でも利用できるので、利用範囲は拡がりました。むしろ、GPSを利用した面白いサービスを期待したいところです。4位 DVD、Blu-rayプレイヤー
4位にDVDやBlu-rayプレイヤーです、1位のケーブルテレビと関連するのですが、いつでも利用できると、個人がコンテンツを所有する意味も薄れてきます。PlayStatoinやXboxといったゲーム機との複合機化が求められます。5位 ホテルルーム
これは米国らしい考え方です。米国のマネー系やライフハック系ブログの鉄板記事がAirbnbです。これは自宅やセカンドハウスを登録しておくと、泊まりたい方からオファーがくるマッチングサイトです。提供者にしてみれば投資回収、利用者からすると宿泊代を節約できます。クリーニングや物件管理を代行してくれるサービスもあり、静かにブームになっています。私も機会があれば、試してみたいです。6位 2年縛りキャリア契約
そうですよね。分かります。やはり、米国も日本も考えることは同じです。MVNO事業者が増えて、メーカーがSIMフリー機の直接販売をすればと思いますが、長期契約は利用者と事業者、双方にとって、合理性があります。事業者は設備投資の計画を立てやすく、端末の開発・普及を迅速に行える効果があります。ユーザーは安価に端末を入手できるため、初期費用の負担がなく、サービスを享受できます。こうした長期契約は信用情報の蓄積がないとできません。2000年代の携帯電話の急速な普及に貢献したという見方があります。最近はちょっとやり過ぎの感もありますが、選択肢がいくつかあって、ユーザーが選択できるようになると良いかなと思います。7位 デスクトップ・ラップトップコンピューター
2位の固定電話との関連で、デスクトップ・ラップトップコンピューターも、事業者向けPCの需要は続きます。個人ではドキュメントを作るとか、サイトやブログを運営しているとか、作業をするのに必要ですが、最近は閲覧と書き込み程度だと、タブレットやスマートフォンで十分という方も増えてきました。パソコン世代には寂しい限りです。
8位 エコノミークラスの付加サービス
アメリカンエアラインやデルタ航空で見られるサービスです。日本だとプレミアムエコノミーのようなサービスでしょうか。ビジネスクラスとの価格設定が微妙です。サービスチャージに$180かかるようです。$100~$200払うなら、ビジネスクラスだね、ということです。まあ、そうですよね。
9位 クレジットカードのポイントやマイレージサービス
クレジットカードの特典還元方法です。マイレージサービスのカードは、年会費や手数料がかかるものが多いです。それよりもキャッシュバックの方が、ポイントやマイルを無駄にしなくても良いということです。こうした特典は時代とともに変わるので、そのうちBitcoinで還元するカードが出てくるかもしれません。
10位 デジタルカメラ
デジタルカメラは、ミラーレス一眼とスマートフォンに挟まれ、微妙な位置づけにあります。簡単に使える小型ミラーレス化か、昔あった使い捨てカメラのように、手軽にプリントアウトできるサービスとセットにしたものがあると面白いと思います。
こうしてみると、米国も日本も似たような感じです。大きな流れにスマートフォンの普及があります。来年あたりは、PCがランクアップしそうです。あくまでも、MarketWatchの読者が興味もちそうなネタなので、lifehackerだとまた違ったネタになりそうです。