スポンサーリンク
ラベル XPERIA X10 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル XPERIA X10 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

XPERIA X10 ありがとう。Android 2.1→1.6にする。

XPERIA X10 SO-01Bは、今まで使った携帯電話、いやデジモノのなかでも、思い出深い端末になりそうです。この端末は、Androidとは何かということを教えてくれました。XPERIA X10の当時の思い出とともに振り返ってみたいと思います。最後はAndroid 1.6です。すべてはここから始まったといえます。

XPERIA X10 ありがとう。Android 2.3→2.1にする。

XPERIA X10 SO-01Bは、今まで使った携帯電話、いやデジモノのなかでも、思い出深い端末になりそうです。この端末は、Androidとは何かということを教えてくれました。前回はソニエリ標準2.3.3にしました。今回はAndroid2.1です。XPERIA X10の当時の思い出とともに振り返ってみたいと思います。

XPERIA X10 ありがとう。ThGo2→Android 2.3.3にする。

XPERIA X10 SO-01Bは、今まで使った携帯電話、いやデジモノのなかでも、思い出深い端末になりそうです。大げさですが、この端末はAndroidとは何かということを教えてくれました。現役引退にあたって、いつでも復帰可能な状態、モスボール (Mothball)をすることにしました。とはいっても、2.3→2.1→1.6の初期ロムに戻すだけですが、XPERIA X10の当時の思い出とともに振り返ってみたいと思います。まずは、Android 2.3.3です。

XPERIA X10 ThGo2 v18.0cを入れてみた。

退役間近のXPERIA X10は、長く主力の座に居ただけに、名残惜しいものがあります。そんな折、カスタムROM、ThGo2v18.0cの発表がありました。

キャリアメールを解約した話~iモードありがとう。


キャリアメール(iモード)を解約しました。もちろん、SPモードも同時解約です。ドコモは通話用として、バリュープランのみの、とってもシンプルな契約になりました。解約を考え始めたのは、1年ほど前になります。月額315円と数百円の中途半端なパケ代がなくなり、年間3780円以上の節約効果が見込めます。

SONY スマートフォン用アームバンド SPA-AB10を買ってみました。


春先頃から、夜ジョギングをしています。雨の日とか、風の日とか、疲れている日とかは除いて、無理しない範囲内で走っています。始めて3日目に、「3日坊主にならないっ!」と意気込みすぎて、捻挫しまい、意味のない頑張りになってしまいました。最近は、持久力もついてきて、音楽を聞きながら走るのが、1日の楽しみになってきました。しかしながら、夏が近づくにつれ、短パン、Tシャツ姿になり、困ったことにXPERIA X10が邪魔!!ヘッドホンはBluetoothなのですが、本体が短パンのポケットに収まりが悪く、走る振動で音飛びはするし、苦肉の策で手に持って走ったりなんかして・・・。そこで、Amazonでスマフォ用アームバンドを探していたのですが、琴線にふれるのがなく、「どれでもいいや!」的になっていたのところに、ソニーストアで良さ気なのが、新発売されました。

XPERIA X10 ThGo2 v18.0b の使い心地。

XPERIA X10にカスタムロムThGo2 v18.0bを導入しました。そこで、その使い心地です。

XPERIA X10 ThGo2 v18.0b を入れてみた。

XPERIA X10は、ソニエリ標準2.3.3で使っています。2011年夏のバージョンアップ祭りから、早一年近く経ちました。

IIJmio高速モバイルD利用時のXPERIA X10 ver2.3.3 セルスタンバイ問題に取り組む。

MVNOのデータ通信サービスを使う場合、セルスタンバイ問題は避けて通れません。IIJmio高速モバイルDを利用してから、どうもバッテリー消費、特にセルスタンバイの消費割合が、日本通信イオンプランAに比べ高いことが気になっていました。IP電話を使うため、バッテリーパックをリフレッシュして、通話アプリのバッテリー消費も含めて考えていましたが、稼働時間内での常用は難しいと判断し、セルスタンバイ問題の解決に取り組むことにしました。

百均で売ってた小物たち~イヤホンケーブル巻取りシリコン~

ポータブルプレーヤーの永遠のテーマ、イヤホンケーブルの収納です。カバンやポケットのなかで、からまりまわり、ぐじゃぐじゃです。

百均で売ってたスマートフォン用の小物たち~吸盤のスタンドと置台~

近くの百均、キャンドゥに立ち寄ったら、スマフォブームを反映してか、便利品がいくつかありました。うっかり2点ほど買ってしまいました。
スポンサーリンク
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...